引退後レスラー

起田高志の現在や引退した理由は?結婚した嫁や子供は?試合動画や入場曲!

プロレスファンの皆さん、こんにちは。

今回は、

起田高志さん

についてご紹介
します。

短かったプロレスラー生活の中で何が
あったのでしょうか?

それでは、見ていきましょう。

起田高志のこれまで


まずは、プロフィールからご紹介
していきましょう。

  • 本名:起田高志(おきたたかし)
  • 身長:178㎝
  • 体重:108㎏
  • 生年月日:1981年5月23日
  • 出身地:青森県十和田市
  • スポーツ歴:アメリカンフットボール・野球
  • デビュー日:2008年2月11日
  • 引退日:2011年12月31日

起田さんは、青森県三沢高校の時には
野球部に所属し、4番・ファースト
活躍していました。

北海道工業大学進学後は
アメリカンフットボールに転向し、
キャプテンも務めています。

卒業して社会人では
オービックシーガルズに所属し、
日本一も経験していました。

ただ、もともと起田さんはプロレスラーに
なりたいという夢を持っていたため、
その夢が諦められず、これまで
つかみ取ってきたアメフト日本一と
安定した収入をすべての栄光を捨てて、
25歳の時に佐々木健介さんの
健介officeに入門します。

健介officeでの同期は、現全日本プロレス
三冠ヘビー級チャンピオン
(2019年11月末時点)の宮原健斗選手です。

2008年2月にデビューを果たし、その後
全日本プロレスやプロレスリング・ノア
にもシリーズ参戦していきます。

デビューから4ヶ月後の6月には、
健介officeの興行ではあったものの、
丸藤正道選手とのシングルマッチも
行われていて、起田さんがいかに
健介さんから期待されていたのか
ということがうかがえる試合でした。

その後、全日本プロレスの興行で宮原
選手のデビュー戦の相手を務めたり、
当時の全日本の若手超有望株であった
真田聖也(現新日本プロレスSANADA)選手
とのシングルマッチでも敗れはしたものの、
アメフト仕込みのタックルやスピアーで
あと一歩まで追い込んでいました。

その後も少しずつレベルアップを果たして
いくのですが、2011年7月10日の
プロレスリング・ノア有明コロシアム大会
試合中に右頬骨の骨折し、直後に手術も
受けています。

8月には退院したのですが、けがの回復に
努めていました。眼窩にプレートとボルトが
入っている状態が続いてはいるものの
(現在もこの状態であるかは不明)、
日常生活へに支障はなくなってきていました。

しかし、健介さんとの話し合いの中において、
やはり選手としての復帰は難しいという
判断になって、最後は起田さん自身の決断
によって引退を決意することになり、
12月31日をもってプロレスラー人生に
ピリオドを打つことになったのです。

2012年2月11日には、後楽園ホール大会で
インターセレモニーも行われています。

起田高志の引退理由は?


前項でも触れましたが、起田さんは
2011年7月10日のプロレスリング・ノア
有明コロシアム大会の第一試合で
志賀賢太郎選手とのコンビで、
井上雅央選手と谷口周平選手との
タッグマッチでケガをします。

ケガは右頬骨の骨折で、手術から
数週間で退院して普通の生活もできる
ようになるのですが、腕や足のケガでは、
リハビリを時間をかけて行うのが普通です。

ただ、頬骨の骨折ということでは、
顔を動かすなどのリハビリはあるのかも
しれませんが、ウェイトトレーニングをして
回復するというわけではありません。

しかも、顔の内側にプレートとボルトが
入っているわけですから、これが
取れなければ事実上プロレスラーとして
復帰は難しいということです。

そうなると、やはり現役続行というのは
やはり現実的ではないということが健介さん
との話し合いでの結論だったという
ことでしょう。

現在けがは完治しているとのことです。

起田さんご本人も、納得はできてると
おっしゃっていましたが、結果も残せず
引退するのは悔いがあるともブログで
掲載されていますので、本当に複雑な
気持ちでの引退だったのではないかと
思います。

起田高志の現在は?


引退後の起田さんは何をされている
のでしょうか?

現在、起田さんはこけ玉職人
されています。

こけを使った工芸品を製作していて、
「mossball工房」を開業しています。

なぜこけ玉だったのかは、もともと
起田さんは盆栽が好きだったようで、
たまたま花屋さんで見かけたこけ玉に
一目惚れをしたからだそうです。

誰かに師事することもなくすべて独学
で学び、どこにも外出せず引きこもり
でひたすらこけを丸め続けていました。

工房を開き、自分で作ったキャラクター
こけ玉を通信販売したり、教室を
開いたりしながら、地元のこけを新たな
観光資源としてもPRもしています。

また、入院通院している患者さんなどに
見ていただくためでしょうか、地元の
病院で展示会を開くなど実に積極的な
活動をされています。

起田高志の結婚した嫁は?


起田さんは結婚されているのでしょうか?

結論から言うと、結婚はしていない
ようです。

ブログでも、そういった女性とのことを
載せていたりしますが、結婚までには
至っていないようです。

ただ、最近ブログも更新されていませんし、
SNSもそういったことには触れられて
いませんので、もしかすると変わっている
かもしれませんので、ご存じの方が
いらっしゃいましたらぜひコメント
お待ちしています。

起田高志の試合映像や入場曲は?


まずは試合映像から見ていただき
ましょう。

プロレスリング・ノア
2010年3月20日後楽園ホール大会
起田高志VS丸藤正道

初対決から2年後のリベンジマッチです。

入場曲は、調べたのですがどこにも
出てきませんでしたので、
わかりませんでした。

申し訳ありません。

まとめ


今回は、起田高志さんについて
ご紹介してきました。

大ケガで苦しみ、その時に心の支えと
いうか気持ちを落ち着けるものが
こけ玉であったことでこけ玉職人として
いろいろな活動をされています。

そこには、自分を支えてくれたという
自負があるからこそ、本気で広めたい
という気持ちが伝わってくるのでしょう。

青森に行った時には、一度ぜひ見て
みたいですね。