プロレスファンの皆様、こんにちは
今回は九州プロレスの注目株、
野崎広大選手の特集を組んでみました。
野崎広大とは?

出典元:https://twitter.com/koodai0819
まずは「野崎広大?誰?」という方も
いらっしゃると思うのでプロフィールを
ご覧頂きたいと思います。
ニックネーム:唐津の新鋭
身長:170cm
体重:130kg
誕生日:1997年8月19日(22歳)
出身地:佐賀県唐津市
所属:九州プロレス
スポーツ歴:柔道
トレーナー:めんたい☆キッド、桜島なおき
デビュー:2016年9月11日
なんとまだデビューしてようやく
3年が経過した選手です。
身長が170㎝しかないのに体重が
130㎏もあるのでかなり厚みのある
体格ですね!
スポーツ歴に柔道と書いてありますが、
早い段階から柔道では注目され、
高校へは福岡の柔道の強豪校である
沖学園へ進学しました。
その恵まれた体格で九州大会で団体2位、
個人では福岡県大会3位の実績を残し、
高校卒業後の進路先として以前から憧れた
プロレスの世界を選び、九州プロレスの
入団会見には柔道部の顧問の先生と
団体の理事長である筑前りょう太選手も
同席し、期待の高さを窺わせました!
また、地元のテレビ局に練習生の頃から
デビューに至るまでのドキュメントを
密着して追跡されました。
試合動画や入場曲

出典元:https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/379355?p…
それでは九州プロレスの期待の星
野崎選手の試合をご覧頂きましょう!
まずはこちらから
なんと対戦相手Ⅹの正体は元SMOPとして
曙さんとタッグを組んでいた
浜亮太選手ですよ!残念ながら試合は
経験の差で負けてしまいましたが、
実力は明らかに野崎選手が上ですね!
むしろリングに上がるのも立ち上がるのも
やっとの浜選手が心配になります。
もう1回やれば結果は別のものに
なるでしょう!
続いてもう1試合ご覧ください。
なんとこちらも負け試合ですが、
団体のエース格である玄海選手に
大善戦ですよ!
こちらの九州プロレス、レスラーの
風貌やコスチュームがバラエティに
富んでいるので誤解されがちですが、
かなり実力派のレスラー達が揃ってます!
なにより団体の理事長である
りょう太選手自身がデビュー戦を
ミル・マスカラスと試合をし、
覆面レスラー魔界2号として
新日本プロレスの棚橋弘至選手と
しのぎを削った方ですから、
所属するレスラー達もほとんどが
基本がしっかりと身についている選手が
多いですね!
だからこそ、九州内でしか活動しないのに
目の肥えたファンの多い九州の地で
生き残っているんですね!
入場曲の方もご紹介したかったのですが、
探しても見つかりませんでした、
ごめんなさい。
おすすめポイントは?結婚や彼女は?

出典元:https://comeonrich.com/527.html
上述の試合をご覧頂くとお分かりの通り、
野崎選手、体型の割に(失礼)はかなり
動きが俊敏ですね!
特にロープに振った相手を
一本背負いで投げ、間髪入れずに
腕ひしぎぎゃく十字を仕掛けるなど
とても鮮やかな動きをしてますね!
また、柔道経験者らしく、相手から大技を
かけられても受け身がしっかりと
取れており、こういうところも
団体内で史上最短の5か月でデビューできた
所以ではないでしょうか。
この動きの速さ、まるで全盛期の
アブドーラ・ザ・ブッチャーさんを
見ているようでして、こういう部分が
野崎選手のおすすめポイント、魅力であると
言えますね。
そんな野崎選手、22歳の若さで
まだまだ遊びたい盛りだとは思いますが、
奥さんや彼女はいるんでしょうか?
その辺を調べてみるとTwitterでは
プロレスの話が主をしめていましたが、
ヒントとなりえるツイートを見つけました!
鹿児島から福岡に戻って今帰り着きました!
と同時に携帯を見ても特に誰からのメッセージもなし!
まぁそんなもんです。22歳になりましたが、プロレスを専業でやらせてもらってる有り難みを常に持ちながらレスラーとしての経験値をもっと積んでいきます。
— 野崎 広大 Kodai Nozaki (@HeavyTank_911) August 18, 2019
「有り難みを常に持ちながらレスラーとしての
経験値をもっと積んでいきます。」と言ってますが、
22歳の若さであまり聞くことはありませんよね!
本気でプロレスラーであることを誇りに思って
いるのだろうと思います。
従って現在は「結婚もしていないし彼女もいない」
とと判断したいと思います。
まとめ

出典元:https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/375388?p…
九州プロレスという団体は
興行の大会だけでなく、九州内の
老人福祉施設、障害者施設、
保育園などへの慰問を積極的に行い、
九州内でもその存在感を増してきました。
そのなかでも野崎選手はお年寄りや
小さな子供たちに優しい笑顔で接し、
時には子供たちにとって良い遊び相手に
なり「気は優しくて力持ち」を
まさに地で言っていると思います。
レスラーとしての実力もメキメキと
ついている野崎選手、いつの日か
所属団体だけでなく、例えば新日の
G1の舞台などで思う存分に暴れて欲しいなと
思います。
石井智宏選手あたりと闘ってみたら
凄い肉弾戦になりそうですね!
頑張れ!唐津の新鋭!