プロレスファンの皆さん、こんにちは。
かつて、お笑いの事務所として確固たる
地位に君臨する吉本興業が女子プロレス
団体を運営していたことを皆さんは
ご存じでしょうか?
最近のファンの方ですと、全くそんなこと
知らないと思いますが、その団体に
かつて所属していた
ファング鈴木さん
が今回の主役ということになります。
ただ、ここで登場するような名前と
いうのは、今でもバリバリの現役で
活躍する選手も登場してきますので、
女子プロレス界のレジェンド的
レスラーのひとりであることは
間違いないでしょう。
そんな鈴木さんの現在も含めて
ご紹介していきましょう。
ファング鈴木のこれまで
まずは、プロフィールから見て
いただきます。
- 本名:鈴木知子
- 身長:164㎝
- 体重:76㎏
- 生年月日:1997年10月22日
- スポーツ歴:柔道
- デビュー日:1997年10月22日
- 引退日:2005年12月31日
鈴木さんは、もともと柔道の経験を
持っており、実業団でも柔道をやって
いました。
その実業団で活躍していて企業は、
柔道では超強豪チームのひとつと
今でもいえるミキハウスです。
そのミキハウス柔道部に所属していた
ときの後輩にあたるのが、格闘技界でも
活躍する藪下めぐみ選手と、今は
アメリカ在住でアメリカマット界で
長きにわたり活躍を続ける坂井澄江選手
でした。
藪下選手と酒井選手は、ミキハウスから
当時旗揚げして間もないころの
吉本女子プロレスJ’dに入門をすること
になります。
そこからしばらくたってからになった
のですが、二人を追いかけるような形
でJ’dに入門します。
J’dの入門テストにおいては、なぜか
実際の年齢が29歳だったにも関わらず、
1歳ごまかして28歳ということで通した
のですが、合格した後に鈴木さん本人が
非常に罪悪感を覚えたということで
すぐに訂正をしたということも
ありました。
入門にして練習生を経て、1997年10月に
タッグマッチでプロレスラーデビューを
果たします。
その後は、年齢は7歳も下なのですが、
プロレスラーとしては3年先輩にあたる
ザ・ブラディーさん(本名:加藤直美)
との「ザ・シェイド・ブレイカー」
というタッグチームでTWFタッグ王座を
獲得するなど、J’dの主力選手として
活躍していくことになります。
2003年、女子プロレスブームも終焉を
迎えることになり、なかなか思うように
業績も安定しない状況で、吉本興業が
資本撤退し、経営権もJオフィスグループに
譲渡することになり、吉本興業は
完全撤退をすることになるのです。
団体名もJDスター女子プロレスと
改称していくことになりました。
そんな中、新オーナーとは馬が合わなかった
のが鈴木さんとブラディーさんで、
結果として2004年4月に新オーナーとの方針の
祖語などによって反発する形で一緒に
JDスターを退団することになり、同時に
「チームOK」を結成することになります。
その後は、フリーとしての活動となり、
総合格闘技の大会にサンボ王者と対戦
するなどもありました。
ただ、重きはあくまでもプロレスで、
格闘技戦も実は先ほどの1試合のみで、
団体をいろいろと渡り歩き、
ブラディーさんと常に行動していた
という状態でした。
AtoZやNEO女子プロレスなどで活躍を
していましたが、タッグパートナーと
して横にいることの多かった
ブラディーさんとは、実は対角線上に
向かい合うということもありました。
そして、2005年12月31日
ずっと行動を共にしてきた盟友の
ブラディーさんと一緒に引退試合を行い
引退することになります。
引退試合の相手は、ブラディさんとの
タッグで尾崎魔弓&ダイナマイト・関西選手
との2005LSDルールで反則凶器攻撃OKという
特別ルールで行われ、3対2で
鈴木さん、ブラディさん組は
勝つことができませんでした。
ファング鈴木は引退後現在はお好み焼き屋?結婚して旦那さんは?
鈴木さんは、引退後地元の静岡県浜松市
でお母さまとお好み焼き店を開店し、
今も地元で人気のお好み焼き屋さんです。
やはり、昔の女子プロレスファンの方の
口コミや、現役のプロレスラーや、
引退された方々も浜松に来られた時には、
よく立ち寄られているようです。
確かに、現役選手・引退された方を
問わず、ブログやSNSを見てみると、
立ち寄っている姿を見る機会があります。
また、ファンの方が来店した数日前に
○○選手(または「さん」)が来ましたよ
なんてことも普通に会話で出てくる
こともあり、もしかすると今後
女子プロレスファンの聖地になりうる
お店のひとつかもしれません。
あと結婚については、情報が一切
ありませんが、今でも鈴木さんを
名乗っていらっしゃるようですので、
もしかするとこういったところを見ても
ご結婚はされていないのかもしれません。
ファング鈴木の試合映像や入場曲は?
まずは試合映像から見ていただきましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=HoIGQ5-1aks
J’d後楽園ホール大会
QOR選手権試合
ファング鈴木VSザ・ブラディー
鈴木さんが王者でブラディーさんが
挑戦者としてのタイトルマッチです。
続いて入場曲です。
パット・ベネターのハートブレイカーです。
ガンマ・レイのSpace Eaterです。
この曲をいつ使っていたかが分かる
資料がなかったので、どちらも
載せております。
まとめ
今回は、ファング鈴木さんについて
見ていただきました。
女子プロレスラーとしては、デビューも
かなり遅かったと思いますが、それでも
しっかりと活躍をし女子プロレス界に
大きな爪痕を残された選手のひとりです。
現在は、浜松でお好み焼き屋さん「雅」
を経営されていますので、お近くに
行かれた時には立ち寄られてみるのも
いいですよ。