引退後レスラー

アポロ菅原の現在や鈴木みのるとの関係は?試合動画や入場曲や結婚は?

プロレスファンの皆さん、こんにちは。

今回は、国際プロレスからさまざまな
団体で活躍していたアポロ菅原選手に
ついてお伝えしていこうと考えています。

アポロ菅原のこれまでの足跡


まずは、プロフィールからご紹介して
いきましょう。

  • 本名:菅原伸義
  • 身長:182㎝
  • 体重:111㎏
  • 生年月日:1954年2月10日
  • 出身地:秋田県男鹿市
  • スポーツ歴:レスリング
  • デビュー日:1979年9月17日

秋田工業高校在学時からアマチュアレ
スリングをはじめたのですが、
1971年和歌山県黒潮国体では少年
の部フリースタイル81㎏級で優勝
し、インターハイにおいては75㎏
以上級で準優勝という成績を収めまし
た。

ちなみに、秋田工業高校の同級生には、
元プロ野球選手で元中日ドラゴンズ監
督の落合博満さがいらっしゃいます。

高校を卒業した後は、造船会社に就職
をしたのですが、当時からジムに通っ
ており、ジムのオーナーであった遠藤
光男さんの推薦もあって、1979年
5月に仕事を辞めて国際プロレスに入
門を果たしました。

入門から4か月後の1979年9月、
VS高杉正彦戦でデビューを果たしま
す。

国際プロレス内では、アポロ選手と、
高杉選手、冬木弘道(後のサムソン冬
木)さんの3選手を「若手三羽烏」
呼んでいました。

国際プロレスが倒産してしまうと、
1981年に全日本プロレスに所属し
て、1983年にはルー・テーズ杯争
奪リーグ戦に出場して、越中詩郎選手
や、三沢光晴さん、川田利明さんとも
対戦をしています。

その後、1984年9月からは、キム
・コリアというリングネームで西ドイ
ツに遠征して、オットー・ワンツらの
有名レスラーとの対戦も行ってきまし
た。

同年12月に帰国すると、「国際血盟
軍」のメンバーのひとりとして参加し、
リングネームも国内でのこれまで使っ
てきた本名から「アポロ菅原」に改名
して活動をスタートさせます。

しかし、帰国してそんなに期間も経過
していない1995年1月には、
長州力さんをはじめとするジャパンプ
ロレス勢が参戦してきて、全日本プロ
レスの中でも日本人選手がもう飽和状
態になってしまいます。

そこから1年少し
経過した1986年3月2日の興行を
もって、スーパー・ストロング・マシ
ン、ヒロ斎藤、高野俊二のカルガリー
ハリケーンズと入れ替わるようにして、
剛竜馬さん、高杉正彦さんとともに
日本プロレスを解雇されることになっ
てしまいます。

全日本プロレスの解雇後は、たけしプ
ロレス軍団の企画が持ち上がった時に、
コーチとして参加して、現スペル・デ
ルフィンである脇田洋人、同じく邪道
の秋吉昭二、同じく外道の高山圭司ら
の選手を指導していました。

このたけしプロレス軍団も間もなく自
然消滅の形を取ることになるのですが、
その後は新団体の旗揚げを経験して、
SWSに移籍をすることになります。

SWSでは、同じ国際プロレス出身者
である将軍KYワカマツさんが率いる
「道場・檄」に所属しました。

しかし、SWSもほどなくして崩壊す
ることになってしまい、SWS内の
「道場・檄」と「パライストラ」のメン
バーとともに1992年にNOWを旗
揚げに参加するのですが、間もなく活動
停止に追い込まれ、1993年にフリー
ランスになるのです。

その後も、団体所属になるのですが、所
属するたびにすべての団体が活動停止の
憂き目にあい、結局フリーランスに戻る
形でインディー団体に参戦してきたので
すが、現在は試合を行っていないため、
事実上の引退状態にはなっているのです
が、本人の口から引退を表明していない
以上は、セミリタイヤというのが現状と
いえるということでしょう。

アポロ菅原と鈴木みのるの関係性は?


1991年4月1日SWS神戸大会で
行われた第一試合でアポロ選手と鈴木
選手がシングルマッチで対戦しました。

当時、SWSは同じメガネスーパーの
傘下にあった藤原組と試合を行うこと
がありました。

しかし、UWFの系譜を踏んでいる藤
原組と、全日本プロレスの系譜を踏む
SWSでは、試合がかみ合うことも正
直難しかったのはもちろん、藤原さん
や天龍さんの言うことさえあまり聞か
なかった鈴木選手であれば、戦いに対
するこだわりなども相当強く、よりそ
の傾向は強かったといえます。

そんな中で行われた試合は、手四つを
誘うアポロ選手に対して、掌底などの
構えを崩すこともない鈴木選手、試合
は平行線になってしまいます。

途中鈴木選手の掌底がヒットすると、
アポロ選手がナックルを数発放つので
すが、それをレフェリーが反則カウン
トを取ると、アポロ選手はそのままリ
ングを降りたとたん、試合終了のゴン
グが鳴るというなんとも不可思議な結
末に会場内からはブーイングの嵐で、
鈴木選手は号泣し、怒りを静められず
にそのまま会場の外へ。

一方、アポロ選手はマイクを手に取り、
「リングから出てカウントも取ってじ
ゃないか」と吐き捨て会場を後にする
という非常に後味の悪い結末でした。

これは、さまざまな角度で検証した記
事が多く存在しているのですが、どれ
が正しいのかというのは正直わかりま
せん。

しかし、その後二人の選手が和解をし
たという話はありませんので、関係性
は決していいということは言えないで
しょう。

アポロ菅原の試合動画や入場曲は?


では、試合映像から見ていただきまし
ょう。

https://www.youtube.com/watch?v=-UnLKB8KVvo

1991年4月1日
SWS神戸大会
アポロ菅原 VS 鈴木みのる

これが、前段でご紹介した試合です。

実にいろいろな意見が展開されていま
すが、皆さんでこの映像を見て何か感
じるかを見ていただければと思います。

1996年5月3日
SGPポートメッセなごや大会
アポロ菅原 VS ウルトラマンロビン

ウルトラマンロビン選手の5周年興行
での記念試合です。

入場曲については、
「THE DREAM」という曲なので
すが、映像や音源を見つけることがで
きませんでした。

申し訳ありません。

まとめ


今回は、アポロ菅原選手についてご紹
介しました。

多くの団体を経験されている選手なの
ですが、全日本プロレス以外について
はすべて倒産や団体崩壊、活動停止な
ど全く恵まれていないもしくは運に見
放されているのではないかといえるほ
どの不運と見えてしまいます。

それでも、こんなことを言うのはおこ
がましいかもしれませんが、決して腐
ることもなく、しっかりと前を向いて
いる姿勢は、本当に素晴らしいところ
と言えるでしょう。

今は事実上の引退状態かもしれません
が、何かしらの形で再度ファンの前に
現れてくれることを期待しています。