筋肉は好きですか?
筋肉といえばということで今回ご紹介するのは
関本大介選手です。
バキバキに鍛え上げられた肉体が魅力です。
その筋肉から
「肉体凶器」
と言われています。
見れば納得の筋肉です。
なんと筋肉の最終目標は
若かりし頃の
アーノルド・シュワルツェネッガー
だそうです。
素人にはぱっと思い浮かびませんが・・・
デスマッチを得意とする
大日本プロレス所属ですが、
デスマッチをあまり行わないというスタイルも
非常に共感できます。
一体、どんな選手なのでしょう?
関本大介の結婚相手嫁

これだけの素晴らしい筋肉ですから、
筋肉好きの女子が放っておくわけがありません。
と、思いきや・・・・・
独身のようです。。。。
遠征先でもジムを探してトレーニングを欠かさないですし、
自分のトレーニングジムもオープンさせているので、
もしかして・・・
今は筋肉が恋人なのでしょうか・・?
関本大介の筋肉 ステロイド

これだけの筋肉、
ステロイドのような何かを使っているんじゃ?
その疑問は、当然です。
しかし、ご安心ください。
ステロイドを使わずに、鍛え上げています。
以前、あのテリーファンク選手(!)に楽屋に呼ばれ
「お前は、ステロイドを使っているのか?」
と聞かれ、
「使っていない」
と答えたそうです。
ちなみに、テリー選手からのアドバイスで
「これから先も使うなよ」
と言われたそうです。
あのテリー選手に、そんなアドバイスを言われたら、
生涯守りますね!
本人も
「使っていない」
と宣言していることから、
何も使っていないナチュラルな状態だと思います。
ナチュラルであの筋肉・・・
関本大介選手は、かなりの努力家で、
筋肉オタクですね。
関本大介の試合動画

BJW認定世界ストロングヘビー級選手権試合で
佐藤耕平選手とのファイトをご紹介します。
パワーとパワーがぶつかる激しい試合です。
得意技であり、関本大介の代名詞
ぶっこ抜きジャーマンスープレックスが炸裂。
美しい放物線を描くこの技は本当に美しいです。
続いては、
アジアタッグ選手権試合で岡林裕二選手とタッグを組んで、
カズ・ハヤシ選手&近藤修司選手組とのファイトです。
岡林裕二と同じタイミングで
アルゼンチンバックブリーカーを繰り出します。
この光景は圧巻です。
関本大介の入場曲

関本大介選手の入場曲は、
「CROWN OF WINNER」です。
イントロのギターのリフがとってもカッコいいです。
花道を歩いている姿が想像できます。
最後に
筋肉だけではなく、試合巧者の関本大介選手。
2013年にはプロレス大賞の敢闘賞します。
受賞理由がすごいです。
なんと
17団体のリングに上がったんです。
しかも、年間の試合数が186試合だったんです。
マッスルモンスターですね!
日本プロレス界に愛されている男ですね!
そんな関本大介選手のこだわりは、
ぶっこ抜きジャーマンスープレックスです。
こだわりが強すぎて、
「ジャーマンを掛けたまま死にたい」
一体何を言ってるんでしょうか?
というくらいの
信念とこだわりが詰まっています。
筋肉を維持する努力、
技に対する信念とこだわり、
本当にプロレスラーの鏡です。
日本のプロレス界、活性化のために、
これからも様々な団体のリングに上がって、
ベルトを巻いてほしいですね。
これからも愛すべき筋肉オタク
関本大介選手を応援していきましょう!
マッスル、マッスル!!